2011年6月製作画像


             はぁい近頃サボってました、まぁイロイロあって
             更新が遅くなってしまいました
             6月19日 日曜日
            
            まぁなんて沢山のバッテリーでしょう、昨年のバッテリーを予選用、新品バッテリーを本戦用に使用します


            
            何故かモーレツな笑顔の○田さん、若葉会唯一、片付けのできる人です
            ちなみに総監督はいつも出しっぱなしの散らかしっぱなし(笑)


             
            さぁてこれは何でしょう?アルミフレーム用接続金具です
            アルミダイキャストでできていて、とっても軽いです、
            若葉号の一番剛性の足りない部分でもあるインパネ下、
            つまり人間が潜り込む開口部に取り付け、横剛性をアップさせます

            
            車体を90度横にしてますが、こんな感じで入れます
            M6キャップボルト+接着剤でしっかり取り付いています。


            6月20日 月曜日
           
           次の日、去年何故か安定化電源が落ちてしまうトラブルがあり、
           若葉会が改めて電気に弱いことが露呈してしまいました
           今年は同じ轍を踏まぬように充電方法を学びに大阪工業大学へ教えを乞いに行きました
           気さくな好青年達で若さと行動力と着眼点には感心しました
           鈴鹿では競うことの無いチャレンジ出場らしいので
           本戦では実地でも教えてもらうことを約束しました(オヤジが強要したのでは無いですよ)
           でも大阪工業大学の部室は冷房が無〜い 学校側にも事情があるでしょうが
           是非とも空調設備の充実は欲しいところです



           6月26日 日曜日
           
           はいはい、追加工ですね、やりますよぉ、位置決めが面倒くさいので
           某工場に移動しマシニングセンターで加工しました


           
           大正の技術屋、総監督自ら穴あけをします
           使っているバイスは自在バイス、異型物でもピッタリクランプできます


           
           ジャーン かなり小さくなったブレーキレバー
           ドライバーの踏み難いのクレームに最初は「我慢せぇ」と言ってたのですが
           やはり踏みやすいブレーキにしないと事故の元です、丸レバーに変更しています

                      
               ちなみに初回製作時はこうでした、やっぱ踏みにくそうやね。


            
            得意技のナッター、手軽に薄肉でもネジが切れます、アルミパイプには持って来いですが
            形状がシルクハット型のため、頭部分が1mmほど残ってしまいます
            取り付けるモノを、ちゃんと裏座繰りしないと、少し浮きますので気をつけましょう。
            もぅ1ヵ月切っちゃいました、大丈夫か若葉会?そんなに分解して大丈夫かWAKABAーGO?