2010年7月25日製作画像

            さて、いよいよあと1週間に迫りました、最後の追い込みです

        
        総監督が持っているのはフットレストです、軽量化のため実際に取り付けるのは
        このサイズの1/4のサイズにします


        
        先週突っ張って問題のあったフロントサスを買い換えました
        本当は軽量化のためエアサスにしたいのですが、意外とエアサスは全長が短く
        ダブルウイッシュボーン自体を作り直しになるため、やむを得ず、同型を選びました


        
        お昼ごはんです、てんこ盛りの生姜、その数8個!!別に嫌がらせじゃないんですよ
        生姜好きの副部会長のために、全員の生姜をプレゼントです


        
        斜めの傾斜台を製作、転がり抵抗を調べます、一番転がる、キャスター角、トーインを探します


        
       「上のピロボールあと半回転回して」こんな手間のかかる作業を、文句言わずに
       従ってくれるメンバーにひたすら感謝です


       
       大正区長も激励に駆けつけてくれました
       暑い中、ありがとうございました、差し入れのアイスはとっても美味しかったです
       大量のドライアイスで冷えたアイスはメンバーのカラダをクールダウンしてくれました


       
       何度も細かい作業を行う、副部会長と若葉会会長、二人がドライバーなので
       サスの熟成には誰よりも熱心です


       
       よーく考えてみると、アッパーボディ乗せていません
       完全1Gでは無いことが発覚!!
       急遽、ドライバーより15kgオーバーの○本さんに乗ってもらい、測定しなおしです
       ちなみに転がり試験は40回ほど行い、かなり転がり距離が伸びました


       
       鈴鹿本戦用のタイヤはめ込みです、カーボンホイールはなんでこんなに、はめにくいのでしょうか
       モチロン、タイヤパンク充填剤封入しています
       次回のタイヤ交換は誰がするかでもめます、だってネチョネチョの充填剤で手がベトベトになりますから(笑)
       本戦でパンクしてリタイヤすること考えたら、仕方ないんですけどね

       完成したWAKABAーGO若葉号、30日朝には出発です、頑張れWAKABAーGO!!